2010年05月29日
ヤマケイJOY 夏号
今月のヤマケイJOYはとっても分厚くてビックリしました。
いつもの倍以上かなぁ。
先月号との比較 わかりにくいかな。
と思ったら別冊付録の登山用品カタログが本誌と同じくらいの厚さ
欲しいものもいっぱいだし、
アルプスにも行きたいなぁ…

本屋では月曜発売ですよ~
タグ :ヤマケイJOY
2010年05月16日
奥多摩 鷹ノ巣山 5/5
連休最終日は奥多摩へ行ってきました。
朝8時35分発の奥多摩→東日原行きのバスを目指して電車に乗ります
思ったより電車も混んでいて青梅から座れませんでした
バスは増発していて2台同時発車でしたので座れましたけど。
立っている方も結構いましたよ。
平日はもう少し先までバスが行くようですが、休日は東日原までなのでここから歩きます。
バス停にトイレもありました。


9時出発。
15分ほどで登山口です。
階段を降ります。


橋を渡るとひたすら登り~


結構急登です
今回の行動食は、って言ってもいつも一緒ですが…


ドライフルーツって結構カロリーありますよね。
どうりでやせないわけだ
食べすぎかな?
あまり展望はありません。

そんなこんなで3時間ほどで頂上へ。

富士山とかは見えず…

30分ほど休憩。

お昼御飯を。
あんまり女子的ではありませんが

下山は違うルートで奥多摩駅まで。
快調に下山していきましたが、やっぱり下りは苦手。
みんなに抜かれていきます
最後はもえぎの湯へ~

混んでいて待ちもあるってことらしいのですが、
男湯は待ちありでした。
普通は女湯の方が混んでいるのかと思いますが、やはりおじさま方が多いんでしょうね。
帰りの電車もあるのでまたもやゆっくりできず…
コーラで我慢

前回も気になっていたのですが、奥多摩の駅からすぐ近くの氷川キャンプ場


オートではなさそうですが、ちょっと気になってます。
17時頃のホリデー奥多摩に乗って帰りました。
朝8時35分発の奥多摩→東日原行きのバスを目指して電車に乗ります

思ったより電車も混んでいて青梅から座れませんでした

バスは増発していて2台同時発車でしたので座れましたけど。
立っている方も結構いましたよ。
平日はもう少し先までバスが行くようですが、休日は東日原までなのでここから歩きます。
バス停にトイレもありました。
9時出発。
15分ほどで登山口です。
階段を降ります。
橋を渡るとひたすら登り~
結構急登です

今回の行動食は、って言ってもいつも一緒ですが…
ドライフルーツって結構カロリーありますよね。
どうりでやせないわけだ

食べすぎかな?
あまり展望はありません。
そんなこんなで3時間ほどで頂上へ。
富士山とかは見えず…
30分ほど休憩。
お昼御飯を。
あんまり女子的ではありませんが

下山は違うルートで奥多摩駅まで。
快調に下山していきましたが、やっぱり下りは苦手。
みんなに抜かれていきます

最後はもえぎの湯へ~
混んでいて待ちもあるってことらしいのですが、
男湯は待ちありでした。
普通は女湯の方が混んでいるのかと思いますが、やはりおじさま方が多いんでしょうね。
帰りの電車もあるのでまたもやゆっくりできず…
コーラで我慢
前回も気になっていたのですが、奥多摩の駅からすぐ近くの氷川キャンプ場
オートではなさそうですが、ちょっと気になってます。
17時頃のホリデー奥多摩に乗って帰りました。
2010年05月08日
ウェルキャンプ西丹沢 5/3~4
パパのお友達とウェルキャンプ西丹沢に一泊二日で行ってきました。
大人8名、子供5名の総勢13名でのキャンプでした。
出るのがちょっと遅くなっちゃったので高速は渋滞~

大井松田を降りると富士山が良く見えてテンションが上がります

特に寄り道するところもなくキャンプ場へ。
GWということで、サイト料も7,350円とちょっと高め。
でも、キャンプ場ガイドの10%割引きは使えました。
前回はBサイトでしたが、今回はそこが開いていなかったのでCサイトを予約しました。
3サイト予約したのですが、ここは初めから1サイト用、2サイト用、3サイト用といろいろな
サイトがあります。

今回のサイトはちょっと狭かったけど、川の目の前でした
そのせいで大変なことにもなっちゃいましたけど…

こちらは炊事場。お湯が出る場所が一ヶ所あったけど、出ませんでした…

隣がトイレ。

今回はアメドを一人で張ってみたいという私の希望で頑張ってみました。
でも風が結構強くて何度もくじけそうになりましたが…
できました

でもインナーを立てた後はパパがさっさと設営しちゃってましたけど。
ちょっとしたらお友達も到着。
ここは本当に地面が固いです。
ソリッドステーク必須ですよ
パパが帰りにソリッドステークの先端がだんだん丸くなってきてる気がする…と。
一生ものかと思って買ったんですけど違うのかな
最初は遠慮がちに川で遊んでいましたが

気付けばこんなことに


まだ、5月なんですけど~
次男は自由人です。
この後、酔っ払っていたからなのかまったく
がありません。
バーベキュー、焼き鳥、焼き芋、燻製、ラーメン等いろいろあったと思うのですが
昼間は風が強かったのですが、夜にはやんで思ったほど寒くありませんでした。
焚き火をする頃には私はダウン
焚き火をしていた方々も心地よい暖かさにみんな寝てしまった模様
パパはそこでお酒をこぼしたらしくズボンが濡れたのにそのままテントへ…
何も掛けずに寝ていたようで、翌日熱を出しました
しかもシュラフもマットも濡れていて
何をやっているのでしょう。
タクミはとても疲れてしまったようで全然起きてきませんでした

釣りもしていましたが、釣れていませんでした。

ここのサイトから檜原丸の登山口がすぐでした。
一人なら行ってたけどなぁ。
お友達の子供が迷子になったり、お友達のお父さんがトイレに行った際に倒れてナカノッチさん?
と言う方に助けられたり、いろいろハプニングがありましたがとても楽しかったです
大人8名、子供5名の総勢13名でのキャンプでした。
出るのがちょっと遅くなっちゃったので高速は渋滞~


大井松田を降りると富士山が良く見えてテンションが上がります

特に寄り道するところもなくキャンプ場へ。
GWということで、サイト料も7,350円とちょっと高め。
でも、キャンプ場ガイドの10%割引きは使えました。
前回はBサイトでしたが、今回はそこが開いていなかったのでCサイトを予約しました。
3サイト予約したのですが、ここは初めから1サイト用、2サイト用、3サイト用といろいろな
サイトがあります。
今回のサイトはちょっと狭かったけど、川の目の前でした

そのせいで大変なことにもなっちゃいましたけど…
こちらは炊事場。お湯が出る場所が一ヶ所あったけど、出ませんでした…
隣がトイレ。
今回はアメドを一人で張ってみたいという私の希望で頑張ってみました。
でも風が結構強くて何度もくじけそうになりましたが…
できました

でもインナーを立てた後はパパがさっさと設営しちゃってましたけど。
ちょっとしたらお友達も到着。
ここは本当に地面が固いです。
ソリッドステーク必須ですよ

パパが帰りにソリッドステークの先端がだんだん丸くなってきてる気がする…と。
一生ものかと思って買ったんですけど違うのかな

最初は遠慮がちに川で遊んでいましたが
気付けばこんなことに

まだ、5月なんですけど~

この後、酔っ払っていたからなのかまったく

バーベキュー、焼き鳥、焼き芋、燻製、ラーメン等いろいろあったと思うのですが

昼間は風が強かったのですが、夜にはやんで思ったほど寒くありませんでした。
焚き火をする頃には私はダウン

焚き火をしていた方々も心地よい暖かさにみんな寝てしまった模様

パパはそこでお酒をこぼしたらしくズボンが濡れたのにそのままテントへ…
何も掛けずに寝ていたようで、翌日熱を出しました

しかもシュラフもマットも濡れていて

何をやっているのでしょう。
タクミはとても疲れてしまったようで全然起きてきませんでした
釣りもしていましたが、釣れていませんでした。
ここのサイトから檜原丸の登山口がすぐでした。
一人なら行ってたけどなぁ。
お友達の子供が迷子になったり、お友達のお父さんがトイレに行った際に倒れてナカノッチさん?
と言う方に助けられたり、いろいろハプニングがありましたがとても楽しかったです

タグ :ウェルキャンプ西丹沢
2010年05月06日
プラレール博 5/2
男の子の親なら知っている方も多いかと思いますが、プラレール博に行ってきました。
入場すると記念品をもらえます。
成田エクスプレスの中間車両…

まずは、無料ゾーン
新型の成田エクスプレスと記念写真

巨大なジオラマがあって子供達は釘付け


喜びの舞

こちらでは大きいレールのマットをつなげて遊ぶのですが、タクミがつなげたそばから
違うチビッコがそれを持って行ってしまうのでなかなかレールが伸びず…
タクミは怒ってましたよ



ここから有料ゾーン
チケットを買います。
ここでは電車の窓に写真を貼ってくれて自分が乗っている感じになります。


小さな新幹線に乗って一周します。こういうのは子供は好きですねぇ。


ツバサはじっと待っていることがなかなかできません
寝転んだり自由すぎる…


最後はボールを投げて火を消す?ゲームに参加



他にもいろいろありましたが、混んでいるし疲れちゃったのでこれにて終了~
アムラックスにプラレール博の入場券を持っていくと福引ができるというので
ちょっと寄ってみました。
が、はずれ


タクミがレース見に行きたいと言ってました。ママも行きた~い
ハローウッズでキャンプもいいなぁ。
入場すると記念品をもらえます。
成田エクスプレスの中間車両…
まずは、無料ゾーン
新型の成田エクスプレスと記念写真
巨大なジオラマがあって子供達は釘付け
喜びの舞

こちらでは大きいレールのマットをつなげて遊ぶのですが、タクミがつなげたそばから
違うチビッコがそれを持って行ってしまうのでなかなかレールが伸びず…
タクミは怒ってましたよ

ここから有料ゾーン
チケットを買います。
ここでは電車の窓に写真を貼ってくれて自分が乗っている感じになります。
小さな新幹線に乗って一周します。こういうのは子供は好きですねぇ。
ツバサはじっと待っていることがなかなかできません

寝転んだり自由すぎる…
最後はボールを投げて火を消す?ゲームに参加
他にもいろいろありましたが、混んでいるし疲れちゃったのでこれにて終了~
アムラックスにプラレール博の入場券を持っていくと福引ができるというので
ちょっと寄ってみました。
が、はずれ
タクミがレース見に行きたいと言ってました。ママも行きた~い

ハローウッズでキャンプもいいなぁ。
タグ :プラレール博