2011年09月06日
ファミリーで燕岳① 8/20.21
8/20.21と燕山荘主催のファミリー登山教室にファミリーで参加してきました~。
4人で登るのは初めてなので大丈夫かなぁとかいろいろ不安はありましたが
なんとかなりました
20日の7時40分 有明荘集合とのことで遅れたくないので
21時半出発~
実はこういうの初めてでちょっと緊張…
子供達は楽しくて全然寝ないし~
順調なんだけど予報通り
が
降ってきてテンション
豊科インターで降りて中房温泉の第三駐車場へ。
ここへの道は狭いし、夜は怖かった~。
くねくね道にやっと寝た子供達も起きちゃったし。
1時半頃着いたと思う。
車中泊もはじめて―。
狭い
子供達が場所をとりすぎているのもあるけど、セレナ狭いな…
6時過ぎに起床
雨はずーっと降ってる
仕方がないので着替えてカッパを着ました。
実はカッパを着て登るの初めてで…
高いお守りだったんだけどなぁなんて思いながら。
7時半頃、有明荘へ。
一番最後だったみたいで〇〇さん?と名前を呼ばれまして。
結構雨が降ってるのにキャンセルした方はいなかったようでみなさんの気合が
感じられます。

初めにちょっとお話しをしてから出発
こんな日には雷鳥に会えるかも?とかいろいろ…


車道を歩いている時から次男が
帰りたい
と。嫌な予感~
去年まではとても楽しそうに登っていたのになぁ。
10分ぐらいで登山口に到着
雨だから人が少なかったと思います。
第一駐車場もガラガラだったし。
ここでトイレに行って8時半に出発しました。

今回の最年少は(参加は4歳から)4歳の家の次男ともう一人4歳の女の子でした。
この2家族を先頭に歩き始めます。
かなりのんびりな感じで、こんな風に子供と歩けばそこまで辛くないのだなぁ
なんて思いました。
9時20分
50分ほどかけて第一ベンチに到着。

お兄ちゃんは意外に頑張っていました。
が、次男はやっぱり雨のせいもあってテンション

早く帰りたい~とか
何のために山に登るんだー
と。私にそれがママにもよく解らないんだよねぇ~なんて答えられてますます次男は不機嫌に
みんなに笑われながら歩くことに…


10時10分 第二ベンチ

11時10分 第三ベンチ

12時10分 富士見ベンチ

12時55分 合戦小屋にようやく到着です。

なんだかんだと頑張りました。
こんな雨で大人も嫌になっちゃう感じだし。
通常、ここではスイカですが今日は雨で少し肌寒いので
ホットミルクが配られました。あったまる~

ここで家族ごとにラーメンを作りました。

サラダやトマト、ジュースとかもあって至れり尽くせり。


子供が一緒だと無料のトイレはありがたいですね~。

かなりの休憩の後
14時15分 燕山荘に向けて出発です。
もう歩かなくていいと思った次男君…
また出発と聞きテンションが落ちまして…
私は絶対抱っこしないからねぇ~と思っていたのですが、
あまりにもわぁわぁ言ってるのでパパがちょっとだけ抱っこしてあげていました。

とにかくずーっと
なもので
写真もあまり撮れず…
休憩もザックから食べ物とか出すのが面倒になるし、出し入れのたびに
ザックは濡れるし。

な~んにも見えない中でやっと見えた燕山荘。うれしかったなぁ~。

トータル7時間。
15時45分 燕山荘に到着~
雨でも結構テン泊の方々もいましたねー。


子供と一緒という事でのんびり歩いてきたけれど、雨もあって疲労度はかなり。
でも、出発した時は大丈夫かなぁと思ったけどみんなで頑張ってここまで来た~
ということで感動…
本来このまま頂上まで行くようですが、この天気なのでとりあえず明日の朝に
行きましょうとのことでした。
この天気の中楽しみにやってきた燕山荘ライフは次回に。
つづく~
4人で登るのは初めてなので大丈夫かなぁとかいろいろ不安はありましたが
なんとかなりました

20日の7時40分 有明荘集合とのことで遅れたくないので
21時半出発~

実はこういうの初めてでちょっと緊張…
子供達は楽しくて全然寝ないし~
順調なんだけど予報通り

降ってきてテンション

豊科インターで降りて中房温泉の第三駐車場へ。
ここへの道は狭いし、夜は怖かった~。
くねくね道にやっと寝た子供達も起きちゃったし。
1時半頃着いたと思う。
車中泊もはじめて―。
狭い
子供達が場所をとりすぎているのもあるけど、セレナ狭いな…
6時過ぎに起床
雨はずーっと降ってる

仕方がないので着替えてカッパを着ました。
実はカッパを着て登るの初めてで…
高いお守りだったんだけどなぁなんて思いながら。
7時半頃、有明荘へ。
一番最後だったみたいで〇〇さん?と名前を呼ばれまして。
結構雨が降ってるのにキャンセルした方はいなかったようでみなさんの気合が
感じられます。
初めにちょっとお話しをしてから出発
こんな日には雷鳥に会えるかも?とかいろいろ…
車道を歩いている時から次男が
帰りたい
と。嫌な予感~
去年まではとても楽しそうに登っていたのになぁ。
10分ぐらいで登山口に到着
雨だから人が少なかったと思います。
第一駐車場もガラガラだったし。
ここでトイレに行って8時半に出発しました。
今回の最年少は(参加は4歳から)4歳の家の次男ともう一人4歳の女の子でした。
この2家族を先頭に歩き始めます。
かなりのんびりな感じで、こんな風に子供と歩けばそこまで辛くないのだなぁ
なんて思いました。
9時20分
50分ほどかけて第一ベンチに到着。
お兄ちゃんは意外に頑張っていました。
が、次男はやっぱり雨のせいもあってテンション


早く帰りたい~とか
何のために山に登るんだー
と。私にそれがママにもよく解らないんだよねぇ~なんて答えられてますます次男は不機嫌に

みんなに笑われながら歩くことに…
10時10分 第二ベンチ
11時10分 第三ベンチ
12時10分 富士見ベンチ
12時55分 合戦小屋にようやく到着です。
なんだかんだと頑張りました。
こんな雨で大人も嫌になっちゃう感じだし。
通常、ここではスイカですが今日は雨で少し肌寒いので
ホットミルクが配られました。あったまる~

ここで家族ごとにラーメンを作りました。
サラダやトマト、ジュースとかもあって至れり尽くせり。
子供が一緒だと無料のトイレはありがたいですね~。
かなりの休憩の後
14時15分 燕山荘に向けて出発です。
もう歩かなくていいと思った次男君…
また出発と聞きテンションが落ちまして…
私は絶対抱っこしないからねぇ~と思っていたのですが、
あまりにもわぁわぁ言ってるのでパパがちょっとだけ抱っこしてあげていました。
とにかくずーっと

写真もあまり撮れず…
休憩もザックから食べ物とか出すのが面倒になるし、出し入れのたびに
ザックは濡れるし。

な~んにも見えない中でやっと見えた燕山荘。うれしかったなぁ~。
トータル7時間。
15時45分 燕山荘に到着~
雨でも結構テン泊の方々もいましたねー。
子供と一緒という事でのんびり歩いてきたけれど、雨もあって疲労度はかなり。
でも、出発した時は大丈夫かなぁと思ったけどみんなで頑張ってここまで来た~
ということで感動…
本来このまま頂上まで行くようですが、この天気なのでとりあえず明日の朝に
行きましょうとのことでした。
この天気の中楽しみにやってきた燕山荘ライフは次回に。
つづく~
タグ :燕山荘
ファミリーで燕岳② 8/20.21
表銀座へ行ってきました⑤ 7/23.24.25
表銀座へ行ってきました④ 7/23.24.25
表銀座へ行ってきました③ 7/23.24.25
表銀座へ行ってきました② 7/23.24.25
表銀座へ行ってきました① 7/23.24.25
表銀座へ行ってきました⑤ 7/23.24.25
表銀座へ行ってきました④ 7/23.24.25
表銀座へ行ってきました③ 7/23.24.25
表銀座へ行ってきました② 7/23.24.25
表銀座へ行ってきました① 7/23.24.25
Posted by kaori at 15:21│Comments(8)
│北アルプス
この記事へのコメント
こんにちは^^
子供の早く帰りたい・・この言葉一番聞きたくないような。。笑)
うちの子も未だに言ったり目で合図送ったり。。(-。-;)
でもお子さんたち頑張りましたね!^^
雨の中7時間って凄いことだと思いますーw
子供の早く帰りたい・・この言葉一番聞きたくないような。。笑)
うちの子も未だに言ったり目で合図送ったり。。(-。-;)
でもお子さんたち頑張りましたね!^^
雨の中7時間って凄いことだと思いますーw
Posted by みーかん
at 2011年09月06日 18:40

家族で登ったのですね~
それも雨の中、7時間も頑張りましたね!
燕山荘は、いろいろなイベントもあり、なかなか楽しめると聞いております。
ホント羨ましいなぁ~
それも雨の中、7時間も頑張りましたね!
燕山荘は、いろいろなイベントもあり、なかなか楽しめると聞いております。
ホント羨ましいなぁ~
Posted by バンカー at 2011年09月07日 00:08
家族で登ったのですね~
それも雨の中、7時間も頑張りましたね!
燕山荘は、いろいろなイベントもあり、なかなか楽しめると聞いております。
ホント羨ましいなぁ~
それも雨の中、7時間も頑張りましたね!
燕山荘は、いろいろなイベントもあり、なかなか楽しめると聞いております。
ホント羨ましいなぁ~
Posted by バンカー at 2011年09月07日 00:09
家族で登ったのですね~
それも雨の中、7時間も頑張りましたね!
燕山荘は、いろいろなイベントもあり、なかなか楽しめると聞いております。
ホント羨ましいなぁ~
それも雨の中、7時間も頑張りましたね!
燕山荘は、いろいろなイベントもあり、なかなか楽しめると聞いております。
ホント羨ましいなぁ~
Posted by バンカー at 2011年09月07日 00:09
みーかんさん
早く帰りたい…は結構困りました。
晴れていればいろいろいいようはあったと思うのですが、
何も見えないので。
本当に2人とも頑張ったなぁと思います。
晴れの時のリベンジ狙っています!
早く帰りたい…は結構困りました。
晴れていればいろいろいいようはあったと思うのですが、
何も見えないので。
本当に2人とも頑張ったなぁと思います。
晴れの時のリベンジ狙っています!
Posted by kaori
at 2011年09月07日 09:47

バンカーさん
家族で頑張ってみました。
燕山荘は想像通りとても楽しめました。
雨だったのでそれだけが楽しみで…
バンカーファミリーも是非!
家族で頑張ってみました。
燕山荘は想像通りとても楽しめました。
雨だったのでそれだけが楽しみで…
バンカーファミリーも是非!
Posted by kaori
at 2011年09月07日 09:49

こんにちは(^-^)w
お子さん達、あいにくのお天気の中
頑張りましたね~♪♪
ザック背負っての抱っこもパパさんお疲れ様です(^-^;)
燕山荘、お山の上とは思えない景観ですよね~!!
設営がないって幸せですね~♪♪
羨ましいです(^-^/
お子さん達、あいにくのお天気の中
頑張りましたね~♪♪
ザック背負っての抱っこもパパさんお疲れ様です(^-^;)
燕山荘、お山の上とは思えない景観ですよね~!!
設営がないって幸せですね~♪♪
羨ましいです(^-^/
Posted by もえここ at 2011年09月07日 12:26
もえここさん
思った以上に頑張りました。
燕山荘はやはり人気があるだけのことはありましたよ。
雨の設営…とかを見るとやっぱり小屋のほうがいいかな
なんて思ってしまいます。まぁ、混んでなければですが。
テン泊も小屋泊もどちらもいい所があると思うので
挑戦してみたいところです。
ぜひ次の機会には燕山荘へ!おすすめです。
思った以上に頑張りました。
燕山荘はやはり人気があるだけのことはありましたよ。
雨の設営…とかを見るとやっぱり小屋のほうがいいかな
なんて思ってしまいます。まぁ、混んでなければですが。
テン泊も小屋泊もどちらもいい所があると思うので
挑戦してみたいところです。
ぜひ次の機会には燕山荘へ!おすすめです。
Posted by kaori
at 2011年09月07日 18:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。