2011年05月19日
椿荘オートキャンプ場 5/3.4
GW5/3.4と5家族18名で椿荘オートキャンプ場へ行ってきました。
8時チェックインOKとのことでしたが、みんなのんびり出発。
中央道が混んでいるのはわかっていたけれど…
みんなで8時出発で誰が一番早く着く
みたいな感じで。
ズーっと下道とか普通にず~っと高速に乗ってきた人とかそれぞれ。
家のパパは途中から下道。
一応2番目に着きました。
13時前ぐらい。
いろんなアクシデントに見舞われたけれど5時間も掛かった
ずっと下道組も結構健闘。3番目に到着。
ずっと高速組はなんと16時到着。8時間もかけてやってきたのでした

一番に着いたお友達がチェックインを民宿のほうでしてくれていて
キャンプ場内でちょっと目立つ管理人のおじさんを探して場所を聞いて?
とのことでしたが探す間もなくすぐ見つかる
よく解らないけど目立ってました。
名前を言えばあぁあそこ~みたいな感じで、頭の中で管理されてるのかな。
人数が多かったから少し広めの場所でした。
特に区画がある訳ではなく他の所も結構広めに見えましたよ。


炊事場とトイレ。
炊事場は混むこともなくて良かったけど、水が冷たくて…
違う場所のトイレはもっと違ったみたいだけど和式のトイレでした。

サイトの脇を川が流れていてとってもいい所でしたね。



なんかいろいろ沢山食べたりしたんだけど写真はないなぁ
ジャグにまっこりを入れて飲んでいる大人がいたり…
まぁ、子供達も久しぶりにみんなに会えてとても楽しかったみたい。
途中で雨が降ってきたりして結構寒かった~
夜中のテント内は11℃ほどでした。
翌朝はパン(食べかけ)

1月頃にホームベーカリーを買ってからバカみたいにパンばっかり焼いておりまして
たくさん焼いて持って行きました。
簡単に撤収いたしまして出発~
このGWは初のキャンプ場ハシゴのため皆さんとここでお別れしました。
GWでも予約なしで来ている方達もいたようですので穴場なのかな。
いいところでした。
8時チェックインOKとのことでしたが、みんなのんびり出発。
中央道が混んでいるのはわかっていたけれど…
みんなで8時出発で誰が一番早く着く

みたいな感じで。
ズーっと下道とか普通にず~っと高速に乗ってきた人とかそれぞれ。
家のパパは途中から下道。
一応2番目に着きました。
13時前ぐらい。
いろんなアクシデントに見舞われたけれど5時間も掛かった

ずっと下道組も結構健闘。3番目に到着。
ずっと高速組はなんと16時到着。8時間もかけてやってきたのでした

一番に着いたお友達がチェックインを民宿のほうでしてくれていて
キャンプ場内でちょっと目立つ管理人のおじさんを探して場所を聞いて?
とのことでしたが探す間もなくすぐ見つかる

よく解らないけど目立ってました。
名前を言えばあぁあそこ~みたいな感じで、頭の中で管理されてるのかな。
人数が多かったから少し広めの場所でした。
特に区画がある訳ではなく他の所も結構広めに見えましたよ。
炊事場とトイレ。
炊事場は混むこともなくて良かったけど、水が冷たくて…
違う場所のトイレはもっと違ったみたいだけど和式のトイレでした。
サイトの脇を川が流れていてとってもいい所でしたね。
なんかいろいろ沢山食べたりしたんだけど写真はないなぁ

ジャグにまっこりを入れて飲んでいる大人がいたり…
まぁ、子供達も久しぶりにみんなに会えてとても楽しかったみたい。
途中で雨が降ってきたりして結構寒かった~
夜中のテント内は11℃ほどでした。
翌朝はパン(食べかけ)
1月頃にホームベーカリーを買ってからバカみたいにパンばっかり焼いておりまして
たくさん焼いて持って行きました。
簡単に撤収いたしまして出発~

このGWは初のキャンプ場ハシゴのため皆さんとここでお別れしました。
GWでも予約なしで来ている方達もいたようですので穴場なのかな。
いいところでした。
タグ :椿荘