ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月15日

メープル那須高原キャンプグランド10/10~11②

10/10~11はメープル那須高原へ行ってきました~





その①はこちら

お風呂から戻って夕飯です。

なんか新しかったので買ってみました。
すき焼きのように卵をつけて食べるのだそうで…

ん~すき焼きっぽい。
パパは普通に何もつけずに食べてましたが、ちょっと薄味かな。

今回はパパがローストビーフを作ってみたいと言うのでおまかせ。
あれがない、これがないと段取りにちょっと問題あり汗

失敗作なので小さく食事
時間が長すぎたようで普通に火が通ってしまっていましたダウン
ソースも失敗。そんなこともあろうかと私が買ってきていたソースを掛けていただきましたけど。

後は普通にBBQをしたりいろいろつまんでいたらお腹いっぱい
食後はチーズケーキ食べましたよ。


子供達は9時には就寝ZZZ…

思ったより寒くなくなんだぁという感じでしたが、夜は少し冷えました。
星空もとっても綺麗でした。

で、入籍して丸々10年たちました~クラッカー

おめでたいのかどうかもよくわかりませんが、とりあえずシャンパンで乾杯

キャビン前にちょっとしたスペースがあったのでそこで焚き火。
コテージ組はあんまり焚き火していませんでしたね。

10時が消灯。
9時45分にアナウンスが流れます。
10時キッカリにスタッフの方が外灯を消しにこられて、巡回していました。
静かに焚き火をしているのはOKでしたね。何も言われなかったし…

11時半頃には寝たかな。



6時半起床。
とってもいいお天気晴れ
茶臼岳~とも思いましたが、家族はまったりムード。
まぁのんびりも悪くないので今回はあきらめましたよ。
朝からステーキや忘れていた?ニジマスを焼いて食べました。


撤収は当然最速ですね。
時間があるのでサッカーをしたり遊具で遊んだり…
コテージは11時チェックアウトですが、オートサイトは16時までだと放送してました。
のんびりしていってね~と…


さて、のんびりした後どうしようかなぁと思っていたら息子達がまた牧場でエサをあげたいとビックリ
ということで連チャンで南ヶ丘牧場へ。

山は紅葉していて綺麗でした。あんまりわかんないな…



昨日は雨でやっていなかったロバに乗ってみました。
小さめの円を3周で700円
親が引きますよ~。案外言う事聞きません。


で、エサ

また、追いかけられてました。昨日より人も多くいるのに飢えているのかなぁダウン
エサを持っていない方が牛や羊とゆっくりふれあえますチョキ

お昼でも食べようかぁと歩いていたら、なんと息子達の通う保育園の先生に会いましたビックリ
周りを見れば他の先生たちも…先生達の社員旅行だそうで。
本当は先生達も茶臼岳に行く予定だったようですが、混んでいたので急遽牧場へやってきたそうです。


で、ジンギスカン。子供達は牛乳のラーメンびっくり

肉ばっかり食べてますけど大丈夫ですかねぇ汗
ラーメンはやっぱりイマイチだったのか子供達の食は進んでいませんでしたよぉ。


で、道もそんなに混む前に帰りました。
今年はもう行ける時ないかなぁ…
  


Posted by kaori at 14:32Comments(4)メープル那須高原

2010年10月12日

メープル那須高原キャンプグランド10/10~11①

今回は家族で那須へ行ってきました~

天気が悪いのでテンションダウンでして、
8時半頃自宅出発車となりました。

予定ではみんなで茶臼岳に登る予定でしたが、雨なものでどうしたものか…

そんなこんなで11時半に那須に到着。
晴れてきていてなんだぁという感じ。
那須インター出口から結構混んでいます。
ETCの出口がひとつしかないのと出口の所に信号があるから?

なのでカードを出しておじさんに手渡し。
ちょこっとだけこちらの方が早かったかな…

お腹がすいたので


おそばを食べました。


それにしてもずっ~と渋滞していますね。

ちょっと早いので南ヶ丘牧場へ。
小雨ですが、結構人がいます。車も多いし。
止められないってことはないみたいでしたけど。
入場は無料ですニコニコ


羊やヤギに餌をあげたいと…
ここは有料ゾーン。ひとり200円。
餌は1個100円

あんまり人がいないからかものすごい勢いでやってきます。
追いかけられてビビってます。エサもらってないのかなぁ…


エサをあげるのが楽しくなってしまったようで今度はミズドリ。


キリがないのでこの辺で終わりにしてキャンプ場へ。

入口ちょっとわかりづらくて過ぎちゃいまして。
お~ここがメープルロード。結構長いな。


管理棟に到着です。

とっても綺麗でテレビもあるし、電子レンジも置いてあったなぁ。
売店も結構充実していると思います。
結構蚊がいるから蚊取り線香あるかなぁと思ってパパが見に行ったら
ありますよ~と裏から出てきたみたいで2巻きで50円でした。
なんでも聞いてみるものです。


今回は寒いかなぁとかちょっと弱気にKTキャビンにしてみました。
オートサイトは一杯だったっていうのもあるのですが…
私的には超高級。実はキャビンは初めてです~おうち

中はこんな感じ


前のデッキがちょっと狭いかなと思いましたが、まぁ仕方ないでしょう。
なんだか楽チンで癖になりそうハート

裏は釣り堀でして、さっそく見つけてやりたーい。

となりましてやることに。
竿   100円
えさ  100円
ニジマス100円
腸取り 100円



まぁ入れ食いなのですぐ釣れちゃってもう終わりかい?って感じでしたが、
本人達はオレ釣れた~と大喜びニコニコ

その後は場内散策



5時頃に管理棟内にあるお風呂に行きました。
小さめで10人ぐらいで一杯な感じでしたが、露天風呂もあってよかったです。
息子2人と3人で入りましたが、大騒ぎで周りの方に迷惑だったかな汗

つづく~  


Posted by kaori at 14:54Comments(4)メープル那須高原